梅小路醗酵所オンラインストア【公式】
麹をつくるのに使われる麹菌は「ニホンコウジカビ」という日本特有の菌で、国菌にも指定されています。最も代表的なモノは日本酒や甘酒のもとになる「米麹」、 麦を原料につかう「麦麹」は九州の麦焼酎や麦みそなどに使われ、甘めの調味料の基礎になります。「豆麹」は八丁味噌などなどに使用され、貯蔵を経て深みのある赤味噌をつくります。麹の違いが、味噌の違いになり、 食文化を生み出し、地方の魅力につながっていく。地方と麹、うまみと麹、世界中を魅了する和食の原点は「麹」にあります。
香ばしい香りと、プチっとした食感が特徴の麦麹。定番のお味噌作りにはもちろん、塩麹にして炊き込みご飯の隠し味にしたり、麦醤油麹の漬け丼にしても美味しいです。冷蔵や冷凍での保管も可能です。
※赤:定休/黄:休業